冬におすすめのお掃除
街にはクリスマスグッズがチラホラ。年末までのカウントダウンがもうはじまるこの季節。「寒い冬の年末に大掃除」が日本では馴染みがありますが、みなさん年末の大掃除はする派ですか?しない派ですか?
筆者は「大掃除しない派」です。といっても、「おうち全体の大掃除」はせず「部分的徹底掃除」をします。寒さが苦手な筆者にとって、北風吹く真冬に窓を全開にして凍えながら部屋中のほこりを払ったり、窓や網戸の掃除は苦行…
網戸は気温が高い時に掃除する方が乾くの早いし汚れもよく落ちるので、夏派。家具を動かしたりは汗をかかず快適な秋派です。
年末はじゃあどこを掃除するのかというと…冷蔵庫・玄関・カーテン!
冬は冷蔵庫の中身を外に出しても腐りにくいですし、「大掃除やった感」が得られ、気持ちよくお正月を迎えられます。玄関もカーテンも同様の理由で(笑)カーテンは脱水した状態で戻して、加湿器替わりにもしちゃいます。暖房で乾燥しているので乾きも早いですし、お部屋全体が綺麗になったかのような錯覚も得られます(笑)
以上、年末の大掃除はしない派の筆者が実践している冬(年末)の部分的徹底掃除のススメでした。
何もやる気が起きない方は、便利屋ひかりにお任せください!(最もおススメ)






